2017.07.31 13:17キャシーのレッスンを受けてきましたこんにちは!さらです。先日までキャシー・マデンという先生が来日していました。ワシントン大学大学院で演劇を教える素晴らしいアレクサンダーの先生でBody Chanceの生徒も毎年、キャシーのレッスンを楽しみにしています。今年はキャシーのレッスンから、動き続けることへの信頼や人間の身体と心の関係、それらを尊重する提案、、、たくさんの視点を見せ...
2017.07.27 14:24私はなにをする人だろう?こんにちは、さらです!今日はお芝居を観に行ってきました。だいたい月に1本か2本、行きます(o^^o)高校生の頃から商業演劇が大好きなんです。帰り道、ふと以前、先輩と話をしたときのことを思い出しました。お芝居をしている先輩で、私は彼女の声と立ち方が特に好きです。その先輩はよく人に、「あなたは女優さんになりたいのね」って言われるそうなんです。...
2017.07.25 13:11矛盾にOKをだしてあげるこんにちはーさらです!ここ数日で、「私が」理解したり体感したことの大切さをいくつか書きました。 その思考の流れの中で、その時に使えたり納得できれば単体で取り出した場合にどれかとどれかに矛盾があってもOKなのかもしれない と思ったので今日はそのことを書き出してみようと思います。「矛盾」って悪いことのような気がしています。語源からす...
2017.07.24 14:57声を手放してうたうこんにちは、さらです。今日はボーカルレッスンの日だったので、レッスン後の気付きについて書いてみようと思います。突然ですが私、「心を込めて歌う」とか「気持ちを込めて歌う」っていうのが今ひとつわからないんです。どんなに気持ちがあっても音程やリズムや発声やあれやこれやがめちゃくちゃだったら伝わらなくない?てかそもそも込めたい気持ちって特にないし...
2017.07.23 13:24呼吸とヨガから教わったことこんにちは!さらです。昨日、Body Chaneの先生である楠道子さんの1dayクラス「音楽する人のためのヨガ」に参加してきました(o^^o)ヨガに興味はあったのですがお教室に行くのはどうしようかなーと思っていたので、道子さんのクラスなら!しかも音楽の人のためだって!と、一も二もなく飛びついた次第です(笑道子さんは探求が深くて繊細で、視点...
2017.07.21 13:24休憩&考え中Body Chanceの先生でサックス奏者の渡邊愛子さんのブログヘッダーに、私がお邪魔しています!わーぃわーぃ☆http://s.ameblo.jp/aikohime3ヘッダーが見れるのはPCからのみになりますが、愛子さんのブログは丁寧で温かみがあってそしてわかりやすい!とても素敵なブログです。ぜひ読んでください(o^^o)私も愛子さんみ...
2017.07.20 08:04「見えないない敵」は私かも? こんにちは!さらです。 自分史上最長に長引いた風邪から、やっと復活してきました。まだ声ががすがすしているのですが、丸6日全く声が出なかったことを思えばやっと光が見えてきた感じです。 数年ぶりにひどい目にあい、若干くじけたのですがよくよく考えてみたら少し前からずっと体調が良くなかったんです。 1週間以上胃の調子...
2017.07.08 12:25世界を変える?選択(その2)こんにちは!さらです。声が出なくなって丸2日。声の出る気配はまだ全くありません。思ったよりストレスフルで時間の進まない日々です。外にも出られないので、ここぞとばかりに積み本を消化しています。今日読んだ中の1冊に原田マハさんの新刊がありました。私、原田マハさんの美術をテーマにした作品が大好きなんです!彼女はキュレーターなのでその見識も愛情も...
2017.07.07 11:34閑話休題?【Soundを感じる】こんにちは、さらです。25年ぶりくらいに、風邪で声が出なくなりました。声が出ないと、仕事に行っても電話に出られないし(流石に今日はお休みしましたが)病院に行ったりお買い物に行っても挨拶やお礼すら言えません。そっかーこんなに不便だったんだ!と痛感すると同時にひそひそ話のようにすればとりあえず言葉は発せられるんだよなという当たり前のことに気付...
2017.07.06 14:14呼吸のアイディア(空気はどこにあるんだろう?編) こんにちは!さらです。ブレスをとるとき&吐くとき、空気(息)ってどこにあるのかしら?というのも 呼吸に有効なアイディアだなーと最近やっと実感を持ててきたので、今日はそのことを書いてみようと思います。上の方からいってみましょう。肺のてっぺんがかなり上にあると知ったときはおどろきました↓
2017.07.05 13:27呼吸のアイディア(脊椎と肺編)こんにちは、さらです!呼吸に関して、認識のバリエーションとして持っておくといいかなと思うことを上から順にみてきましたが、今日はまたちょっと上の方に戻ってみたいと思います^^なぜかというと、思い出したことがあったから!です(笑)以前少し書いた、ボイトレのワークショップで肩を引いて胸を前に出すような姿勢を推奨していた点について「胸をひらく」「...
2017.07.04 13:46閑話休題?【やめて待ってみる実験】こんにちは、さらです^^今日は先日お友達が話していた内容がとても興味深かったので、そのことについて書きながら考えてみようと思いました。そのお友達は関心を持ったことに対していつも素直に向かっていき、自由かつ丁寧に取り組む人でもともといたジャンルから範囲を広げてみることも、全く新しい世界に挑戦してみることもすっとできる、素敵な方です。そんな彼...