ワークショップおわりました!
こんにちは!さらです!
ワークショップまでは勉強期間…!と思ってしばらくブログをお休みしていましたが
無事先日、初めてのワークショップが終了しました^^
まずは来てくださったみなさんに心から感謝です!
不安というか、未知の事に対して色々想定しすぎていた部分も多かったのですが
参加して下さったみなさんの、私の受入体制がばっちりで(笑
その空気に大いに助けてもらいました。本当にありがとうございます。
BodyThinking、つまり身体のことや構造についての講座をひらいてみて改めて感じたのは
やっぱりパフォーマーは「自分ごと」にとっても興味がある☆
ということでした。
「自分ごと」には思考のことも身体のこともぜーんぶ、入ってくると思うのですが
実際の身体の構造や動きの仕組みは特に、目で見たり触ったり、自分自身で感じたりがわかりやすいので
その場で直感的に、理解したことへ興味が広がったり
普段自分がパフォーマンスで考えていることと結びつけたりがしやすいんですね。
今までこう思ってたけど構造はこうなっているんだ!
この動きにはこんな意味があった!
今度からパフォーマンスでこれを試してみよう!
そういう風に、見たものや知ったことなんかを、自分自身の活動に置きかえてやってみる。
その変化を知ることでまた自分自身のやっていることに新しい興味がわく。
いい循環だなと思うのですが、
参加して頂いた方にもそういうきっかけのカケラがあったのでは、と思っています^^
また、私自身は、課題という意味でも参加者のみなさんの反応の点でも
本当に収穫の多い時間になりました。
一番の収穫は、良い点も課題も全部含めて「収穫だ!」「これから何をしよう!」と楽しみにできている点でしょうか。
まずはこの収穫をもとに、ワークショップで特にリアクションの大きかったものをいくつか
おさらいのような形でブログにしてみたいと思っています。
0コメント