【閑話休題】新しい私 と 今日の答え
こんにちは、さらです!
最近私が周りの人から受け取って、
これは日々明日の自分のために言ってあげたい素敵な考えだ!
と思ったことが2つあるので、
今日はそんなことを書いてみたいと思います^^
【新しい私 編】
この間、人生で初めて、コンビニおにぎりを上手に開封できなかったんです。
真ん中の紐は綺麗にはがれたのに、包みの左右を取る時に海苔ごとすんごい斜めになってしまって(´Д` )
初めてのことだったので、「一度もこんな風になったことないのに…ショック!!」って嘆いていたら
アレクサンダーの教師資格をお持ちのBody Chanceの先輩から
「あら!新しい自分ね^^」と言われました。
いつもできて当たり前のことができなかった時や、普段ならしないミスをした時、
私は一瞬ですがすごく自分を責めます。
こんなの間違えちゃって私バカなの…!?みたいな。
でも、その瞬間に
「あ、これは次回新しいやり方を試したり失敗しない準備ができる新しい私に今なったのね」
って考えることも「選べる」んだな、と思いました。
業務上のミスなら、「次から同じことをしないための方法」を必ず考えるのに
それ以外の場合に「まず私を責める。話はそれからだ…!」みたいに思うことが本当に多いのです。
いつもと違う結果になった時、新鮮さを楽しむ目線も持つことができる、というのは幸せな発見です^^
【今日の答え 編】
私、ちょっとせっかちというかこらえ性がないというか、
勉強だったり仕事だったりについて「すぐに理解してちゃんとできないといけない」
と思っているところが昔からあるんです。
それが「やりたいこと」だからなおさらなのかも知れません。
今、発声のやり方を変える練習をしていて
わりと根本的な変更だったりするのですぐには思い通りにならない毎日を過ごしています。
歌のレッスンの間もずっと、あとちょっとで新しい世界なのに…!とじたばたして
すぐに答えに辿り着きたい!ってなっていたら
先生に「『今日の答え』を出したらいいんじゃない?明日は違う答えかもしれないから」
と言われました。
「あ!それ頂きっ☆」って思わず即答してしまいました(笑
今日の私が気付いていることをまず受け止めること、それが明日変わったって大丈夫なこと
そういうことを本当に信じている方が、成長にとってプラスですね。
常にバージョンの更新が試みられている自分自身について何に気付いているか
まずは今この瞬間から大事にしようと思いました^^
↑いつだって「新しい」音楽をくれる
大好きな矢野顕子さん&上原ひろみさん
の、ツアーグッズ(o^^o)
ピアノがうまくなる(効果には個人差があります)Tシャツとキーホルダーだそうです(笑
0コメント