「ミリ単位」で優しく

こんにちは!さらです。

今日は先日BodyChanceの授業中に愛子さんに教わって
実践してみていい感じ!と思っている自分に優しい「ミリ単位」の練習について書きたいと思います^^

ここしばらく、ちょっと前まであった多方向への「やる気」が突然なくなって
理由は大体自分で分かっているんですが
やる気は起きない、でもやった方がいいんだろうなぁと思うことがたくさんで
どうしたものかとげんなりしていました。

私は獅子座なので(笑)どちらかというと決めたことは遂行せねば!と思ってしまうんですが
でもやりたくないことはやりたくないんだ!っていう強い意思(?)も持ち合わせていて
ちょっと自分で混乱しちゃうんですね。

毎日のルーティンの事や仕事・家事とか課題みたいなマストのことから
やってもやらなくても誰にも怒られないけどね、みたいなことまで
日々たくさんあるやった方がいいかなーというあれこれについて
でも今やりたくないの…っていう時、
「ミリ単位でやる&やったことを褒める」というワザを知りました。


私でいうと、読もうと思って買って積まれた本が常時10冊くらいあって
でも最近は就寝前に読む気になれなくて、読み終わるスピードより買う頻度の方が高くてさらにげんなり…みたいな時に
「本をベッド脇の棚から枕元に持ってくる」で今日はOKにしてあげる&それをやった自分を声に出してめっちゃ褒める
という感じです。

いやいや、読んでないし!とか思わずに、ぜひやってみてください。
で、「声に出して」褒めてください^^
声に出すことで脳が騙されてくれますし、まず本を移動したぞ、というだけでちょっとや
る気が出たりすること、あるんです。

じゃあとりあえず最初の行だけ読んでみてやっぱだるかったら明日でいいや、
みたいな小さい区切りでやること・やらないことを選択していく。

弾き語りの練習なら、とりあえずエレピのカバーだけ外してみる
それで音が出してみたくなったらヘッドホンを刺してみようか、、、
なんてやってるうちに、
好きな曲なら弾いてみようか…あーここまできたら練習中のも1回弾いてみるか…!
みたいになったりならなかったり(笑


どっちでもいいんです。
いずれにしても、やったこと、選んだことを褒めているうちに
なんかそれ自体を楽しめたり他のこともやる気が出てきたり、します。
やる気が出ないからやらない、という選択をしても
「今の自分の本当の気持ちに素直にいられた私、すてきよ!!」てやってるとやはり自分
に優しくなれるような気がします。

結局、大概のことは最終的にやる場合、それが好きだったり自分にとってマストだったりすることがわかってるから、するんです。
だから、そのやることへ近づいていける自分にたくさんご褒美をあげてください♪
今日はそんな感じで。
人生は闘いだもん!勝たなきゃいけない!とどこかでずっと思ってきたのですが、
やっぱり自分と握手して仲良くしてることのがいいな、と最近またひとつ、実感しています。

まっさらのさら

アカペラーさら(アレクサンダー・テクニーク教師資格取得に向け勉強中!)の日々の発見・気付きをシェアするブログ。